派遣って実際どうなの?20代派遣の働き方のリアル

働き方

どうも、派遣で事務をしているsayoです。

みなさんは、派遣についてどのようなイメージをお持ちですか?
「安定してない」「給料が安い」などあまりいいイメージが湧かない人も多いのではないでしょうか。

実際、私も派遣で働くまでは悪いイメージの方が大きかったです。

そこで私の実体験を元に、派遣として働くまでの流れや
実際に働いてみてのあれこれ
をまとめました。

まずは、私の現在のお仕事についてです。

派遣概要
  • IT企業の一般事務
  • 時給:約1700円
  • 勤務時間:9:00~17:30 土日祝休み
  • 在宅勤務あり
  • 3か月更新(最長3年)

一般事務としましたが、仕事内容としては、社員さんのサポートが中心です。
社内のシステムから、必要な申請をしたり、納品書などの書類の整理
資料のメール送付などをしています。

また、更新は3か月ですが、長期雇用をしてもらえているので
辞める意思がなければ、どんどん契約が更新されています。

現在、派遣で働き始めて半年以上になりますが、特に不満もなく
楽しく働くことができています。

では、私が派遣で働き始めるまでの流れを紹介します。

主な流れ

  1. 派遣会社に登録する
  2. 求人に応募
  3. 面接、職場見学をする
  4. 仕事決定

個人的な感想としては、派遣での仕事探しは
一般的な就活の簡易バージョンな気がしています。

私の場合、派遣会社に登録してから約1か月ぐらいで仕事が決まりました。

もちろん、書類選考は落ちることが前提で、何十社も応募して
やっと数件面接が決まり、ようやく採用という感じです。

実際にやってみて、ポイントが3つあります。

ポイント① 派遣会社選び

まずは、派遣で働き始めるための、最初の1歩。派遣会社選びです。

派遣会社は、リクルートスタッフィング、スタッフサービス、マンパワーグループなど
様々
あります。

派遣で働く場合、仕事探しから、働いてからの相談、福利厚生など
登録した派遣会社にお世話になるので、ここはとても重要です。


ちなみに、私はリクルートスタッフィングに登録しています。

派遣会社によって、求人数が違ったり、事務職の求人に特化していたりと
特徴があるので、自分に合った派遣会社を選んでみてください。

ポイント② 求人探し

当たり前かもしれませんが、求人の条件はとても大事です。

私は、未経験なのもあって、仕事内容をみても、いまいちよくわからず…
とりあえず時給1500円以上で、通える場所くらいで探していました。笑
今思えばテキトーすぎるのですが、今は満足してるので結果オーライです。

そんなわたしが、次探すなら絶対外せない条件が↓の3つです。

  • 給料
  • 在宅勤務の有無
  • 契約期間

時給はもちろん高い方が嬉しいです。
特に派遣は、3年の上限があるし、ボーナスや退職金もありません。
生活の為にも、給料についてはしっかり確認したほうがいいと思います。

在宅勤務の有無については、好みもありますよね。
私も完全に在宅がいい!というよりかは、在宅勤務が選ぶことができるかが大切だと思っています。

荷物の受け取りしたいとか、なんか体調崩しそうとか
休むほどじゃないけど、出社するのはな…って時ありませんか?
女性の場合、生理もあると思います。

そんなときの心の余裕として、在宅が選べる環境がを選んでおきたいです。

契約期間は、自分の状況にもよりますが、長期雇用なのか、無期雇用なのか
その先に社員登用はあるのか、確認は必須条件かと思います。

また、年齢や経験などで、求人が減ってしまうこともあるので
求人探しは余裕をもってできるように準備をしてみましょう。

ポイント③ 営業担当とのコミュニケーション

派遣で、働き始める時、派遣会社から担当がつきます。

担当は、働く上での心強いパートナーだと、私は思っています。

場合にもよると思いますが、面接には担当と一緒に行くこともあるし
仕事が決まれば、仕事上で困っていることないかなど定期的に面談をします。

私は、現在の職場の面接には、営業担当さんと一緒に受けていて
事前に、こんな質問が多いとか、こういう風に答えると印象がいいなど
対策したので心強かったです。

仕事決定後も、今後の仕事内容についてやキャリアの相談までしてもらっています。

場合によっては、なかなか顔を合わせる機会がないこともあると思いますが
自分の担当が誰なのかなど、確認しておくと心強いと思います。


私が実際に働いて感じた、派遣の魅力を紹介します。

ゆとりをもって働ける

派遣は、正社員のサポート的な感じになることが多いと思います。
仕事内容によっては、重要な職務を任せられることもあると思いますが…

私は、正社員での働き方に疲れていたのと、引っ越しも重なり
事務は未経験の職種ということで、まずは、派遣で働くことにしました。

今は、だいぶゆとりをもって働くことがてきていて
仕事に追われることなく働けています。

もちろん、ミスをすれば周りに迷惑がかかるし、
あの社員さん話しかけにくいなってこともあります。笑

小さなストレスは日々ありますが、心に余裕があると
前向きに切り替えられるし、受け流せる気がします。


きっと派遣でも、職場によっては業務量が多くて大変なことや
正社員登用目指してガツガツ頑張りたいという方もいると思うので
その辺は、自分に合った職場を見つけてみてください。

お金の管理が楽

私が、派遣を選んだ時に気にかかっていたのは、
確定申告や保険とかどうなるだろうということです。

転職の時に、数か月バイトをしていた期間があったのですが
その数か月、国民健康保険の切り替えやら、住民税の支払いやら
めんどくさいなと思っていました。

その点、派遣は雇用保険に入れるし、年末調整もしてくれる
楽ちんです。健康診断も受けられます。

みなさん、派遣だと給料安いのでは?と収入面で不安があるのではないでしょうか?

ずっと働けるわけではないし、ボーナスも退職金もありませんが
お給料が良いか悪いかは条件次第。自分のスキル次第です。

未経験の職種に挑戦できる

未経験での転職はハードルが高く、実際自分に合っているかなど
難しいことが多いと思います。

派遣だと、未経験の挑戦も受け入れられやすく
仕事の経験を積めるので、正社員転職の足掛かりになりやすいです。

もちろん、派遣で経験者が求められていることも多いです。
そこは、派遣会社によって未経験求人が多い、サポートが手厚いなど
自分に合ったものを選
べるといいのではないでしょうか。


実際に働いてみて、派遣に向いている人は

  • 正社員で働く前に、仕事を経験してみたい。
  • 長く働けるわけではないが、収入は欲しい
  • 仕事の時間よりも自分の時間を多くとりたい

という人ではないかと思います。

派遣について、いかがだったでしょうか?

派遣で働こうとしている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。

きっとうまくいかないこともあるかもしれませんが
職場は日々の中で多くの時間を過ごすことになるので
少しでも働きやすい場所を見つけられるといいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました